千葉県船橋市の、親しみやすい、地域に根ざしたクリニック - 【午前】9:00~12:00 【午後】14:00~18:30
2016年より旧北島産婦人科医院で副院長として着任し、北島院長とともに船橋地域の産科医療に従事してまいりました。2020年4月医院を継承し、院長としてこれまでのスタッフとともに心機一転、より良い医院を目指して前進してまいりました。そして2021年4月、名称を「船橋産婦人科クリニック」と改め、より地域の皆様に親しんでいただけるクリニックでありたいとの思いでスタートしました。
妊娠出産は女性の人生の大きなライフイベントの一つです。新しい「命」の誕生に対する期待とともに不安な気持ちも出てきます。その時々の気持ちに寄り添いながら丁寧な医療を心がけてまいります。そして、妊婦さんがリラックスした状態で、できるだけ自然にお産に臨めるよう、くつろげる環境と安全な医療を常に提供できるよう努めてまいります。
院長 小林哲也
「安心で安全なお産、思い出に残る幸せあふれるお産」をすべてのみなさまに提供できますようスタッフ一同全力でサポート致します。
お産後は、ご自身の心身の変化や、育児のスタートに戸惑うことも少なくありません。私たちはそのような心身の変化に寄り添い、ひとりひとり違う様々な不安やお悩みを少しでも和らげ、笑顔でおうちに帰れますようお手伝いさせていただきます。
出産という大仕事を終えられたお母さんを「おもてなし」する気持ちで、出汁やスープ、ドレッシングからデザートのケーキまで、できる限り手作りして、安心して召し上がって頂けるよう心がけています。
アレルギー等にも対応しています(ご相談ください)
食材へのこだわりや入院中のお食事についての詳細は、こちらをご覧ください。
ほこりやゴミは毎日溜まりますので、患者様に気持ちよく過ごして頂けるよう、毎日こまめに清掃を行っています。カーテンは数か月ごとに洗ったり、ベッドの下など、見えないところも念入りに掃除しています。「いつ来てもキレイですね」と言われるのが嬉しいですね。
当クリニックでは、患者様に対して最善の医療を施すことができるよう最大限の努力をするとともに、真心のこもったケアを心がけています。アットホームな雰囲気の中、毎日楽しく仕事をしています。
当クリニックで分娩された方を対象に、母体のケア、新生児(乳児)のケア、授乳・沐浴などの育児指導、育児相談などの産後ケアを行っております。船橋産婦人科クリニックは、船橋市・鎌ヶ谷市の宿泊型産後ケア事業対象施設です。
皆様におだやかな気持ちで安心して妊娠・出産・育児期を過ごしていただけるよう、当クリニックでは社会福祉士(医療ソーシャルワーカー)がお体や診療以外の心理的社会的な相談に応じています。
ご家族のこと、生活のことなどお困りのことがありましたら、お声かけください。ご相談された方の秘密は守られますのでご安心ください。お問い合わせは受付までお願いします。
名 称 | 医療法人社団米寿会 船橋産婦人科クリニック |
所在地 | 〒273-0003 千葉県船橋市宮本2-2-2 |
連絡先 | TEL:047-424-6266 FAX:047-424-5540 |
診療科目 | 産科、婦人科 |
病床数 | 17床 |
提携機関 | 船橋中央病院 船橋市立医療センター 各種大学病院 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・祝 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
午後 | 14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |