千葉県船橋市の、親しみやすい、地域に根ざしたクリニック - 【午前】9:00~12:00 【午後】14:00~18:30
船橋産婦人科クリニックは、産科、婦人科の診察を行っております。
当クリニックは「お産を含めたすべての女性の快適で健康な暮らしをお手伝いすること」を目指しています。
産婦人科というと、お産以外の方のご来院について肩身の狭いイメージがあるようですが、ちょっとした風邪から更年期まで、何でもお気軽にご相談ください。
院長およびスタッフ一同「いつも謙虚な心で、一人一人に丁寧に」をいつも胸に、患者様が納得する医療を提供したいと思っています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・祝 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
午後 | 14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ー | ー |
現在、感染症対策のため、ご予約なしでのご来院は受け付けておりません。
インターネット予約、またはお電話でご予約の上、ご来院をお願いいたします。(当日も可能)
3月以降当院にご来院の方は新IDを発行しており、アプリ登録が可能となります。本アプリを登録いただきますと今後のログインが簡単になります(パスワード入力不要)。
便利なアプリですのでぜひご登録ください。
※ iPhone端末の場合は、プッシュ通知を「許可」いただくことで通知が届くようになります。
船橋産婦人科クリニックでは、自然分娩、立ち会い分娩、無痛分娩、里帰り分娩に対応しております。
染色体検査や母体血清マーカー検査などは、提携医療機関をご紹介しております。
産後健診・乳児健診も随時おこなっております。ご予約の上、ご来院ください。
また、病棟の新⽣児健診もおこなっております.
お困りのこと、不安なことがございましたら、お気軽にご相談ください。
船橋産婦人科クリニックでは、タイミング法、排卵誘発などの診療も行っております。
当クリニックのタイミング法は、医師の指示のもと妊娠しやすい時期に夫婦生活を行うことで妊娠の確率を上げるものです。
超音波検査・尿中のホルモン濃度から排卵日を予測し、適切なタイミングで夫婦生活を行い、妊娠を目指します。
当クリニックでは一人ひとりの排卵パターンを把握し、排卵後の確認をきちんと行うことで妊娠する確率を高めています。
排卵障害がある場合に排卵誘発がなされます。 排卵障害とは、基礎体温で低温相が長く、超音波で卵巣を見ても卵胞の発育が進まず、なかなか排卵が起こらない場合です。
原因は脳下垂体からの卵巣を刺激するホルモンの分泌が少ない場合と、脳下垂体からのホルモンの刺激があっても卵巣の卵胞の反応が悪い場合があります。
排卵誘発法には排卵誘発剤の内服と注射の2通りの方法があります。
飲み薬による卵巣刺激は比較的緩やかな方法であまり副作用はありません。内服薬を生理3~5日目から5~7日間内服しその後超音波などで卵胞の発育を観察します。
この方法で排卵が起こらない場合はHMG療法に切り替えます。注射による排卵誘発は効果も大きいですが副作用が伴いますので慎重に使用します。
更年期相談や避妊相談、子宮ガン検診などの一般的な婦人科診療も行っております。