当院は「お産を含めたすべての女性の快適で健康な暮らしをお手伝いすること」を目指しています。「産婦人科」というと、お産以外の方のご来院について、肩身の狭いイメージがあるようですが、ちょっとした風邪から更年期まで、何でもお気軽にご相談ください。
当院では、産科、婦人科 の診察を行っています。
産 科 |
・自然分娩 ・立ち合い分娩 ・無痛分娩 ・里帰り分娩 など ※染色体検査、母体血清マーカー検査などは近くの医療機関をご紹介しております。 |
---|---|
妊娠 サポート |
・タイミング法 ・排卵誘発 ・人工授精(AIH) など |
婦 人 科 |
・更年期外来とHRT(ホルモン補充療法) ・思春期の月経相談 ・月経痛や月経過多の検査や治療 ・月経移動(修学旅行や試験などに重ならないように) ・不正出血 ・下腹痛 ・帯下の異常、痒み ・避妊法各種(緊急避妊、ピル、IUD) ・子宮がん検診 ・卵巣腫瘍のチェック ・子宮頸がん予防ワクチン ・各種婦人科疾患 ・各種ビタミン処方 など |
妊婦さんには、毎回の診察ごとに胎児の映像を記録します。
超音波(エコー)検診では、お腹の赤ちゃんの様子を映像でご覧いただけます。
※SDカードの撮影は通常診療で行いますので、特別な料金はいただいていません。
詳しくは受付スタッフにお尋ねください。
※外来は原則として「当日予約のみ」になります。(日時指定による予約は行っていません。)
※当日の予約、受付につきましては、「当日予約について」をご覧ください。
また更年期相談や避妊相談、子宮ガン検診などの一般的な婦人科診療も行っています。
はじめてご来院いただく方は、保険証を忘れずお持ちください。
再診の方も、月が変わりましたら保険証をお見せください。
妊婦健診の大まかなスケジュールです。
時 期 | 頻 度 | 内 容 |
---|---|---|
妊娠~ 23週 (3~6か月) |
4週間 に1回 |
・初期検査(8~12週頃) ・貧血検査(20週頃) |
24~ 35週 (7~9か月) |
2週間 に1回 |
・クラミジア抗原検査 (28週頃) ・GBS (B群溶血性連鎖球菌)検査 (28週頃) ・血算・血糖(32週頃) ・HTLV-1抗体検査 (32週頃) |
36週~ (10か月~) |
1週間 に1回 |
・NST (ノンストレステスト) (36週頃) |
※産科医療補償制度について、8~12週頃にご案内します。
※分娩予約について、28~32週頃にご案内します。